
「食事も運動も頑張っているのに、体重も見た目も思うように変わらない…」
30〜40代の女性からよく届くこの悩み。実は、代謝の低下・血行不良・筋膜の癒着といった“体の内側の滞り”がボディメイクのブレーキになっていることが多いのです。
UPLIFELABのウルトラボディメイクでは、痩身マシン「ウルトランスフォーマー」を活用し、はがす(筋膜リリース)×温める(ラジオ波)×ほぐす(吸引)のトリプルアプローチで“痩せる土台”から整えます。
この記事では、ダイエット初心者でも読みやすく、かつ結果につながる仕組みを詳しくご紹介いたします♪

Contents
なぜ痩せない?鍵は「酸素」と「ミトコンドリア」
代謝が低い状態というは、細胞への酸素供給が不足し、エネルギー産生(ATP生成)が滞っているサイン。
細胞内のエネルギー工場であるミトコンドリアが十分に働けていないと、糖や脂肪を燃やすスピードが上がりません!
そこで有効なのがラジオ波(RF)による深部加温。体内の水分子を振動させて体の深部から温め、ミトコンドリアの働きや血流を後押しします。さ
らに筋膜リリースで癒着をはがし、循環を整えることで酸素と栄養素が細胞に届きやすい状態へ導いてくれます。
結果として、“燃やせる体”=痩せ体質に近づいていきます♪

ウルトランスフォーマーとは?——1台で「はがす×温める×ほぐす」
ウルトランスフォーマーは、痩身に必要な3要素を1台で網羅してくれる痩身マシンです!
- 筋膜リリース(低周波):癒着した筋膜を“はがし”、筋肉の滑走性を回復。可動域アップ・血流改善の土台づくりに。
- ラジオ波(深部加温):体の内側からしっかり温め、代謝のスイッチをオン。冷え・むくみ・脂肪の硬化にもアプローチ。
- 吸引(リンパドレナージュ):温まって柔らかくなった組織を“揉み流し”、老廃物の排出を促進。だるさの軽減、サイズダウンを後押し。
エステ機器で“筋膜リリースまで一台でできる”のはウルトランスフォーマーの大きな強みです!UPLIFELABではダイエットや栄養の知識を持つ管理栄養士が「どこに・どう当てるか」を的確に判断し、からだの使い方まで一貫サポートします!

【お悩み別】こう効く!ウルトランスフォーマーの悩み別アプローチ
1.代謝が低い・痩せにくい
その原因:酸素不足・ミトコンドリア機能の低下・慢性的な冷え・むくみ
アプローチ方法はこちら↓
- ラジオ波:深部加温→ミトコンドリア活性→糖・脂肪が燃えやすい環境づくり
- 筋膜リリース:血流とリンパ循環が上がる→酸素・栄養を筋肉などの各組織へよりスムーズに届る
- 吸引:老廃物の回収・排出→むくみスッキリ
効果イメージ:汗のかき方が変わる・体温や末端の冷えに変化・運動時の“汗ばむまでの時間”が短縮など、続けるたびに効果は上がっていきます!
2.肩こりがひどい
原因:デスクワークやスマホ姿勢による筋膜の癒着と血流不足
アプローチ方法はこちら↓
- 低周波で筋膜の癒着をはがす → 筋肉がほぐれ、可動域が広がる
- ラジオ波で深部から温める → 血管拡張・血行促進 → 酸素&栄養供給UP
- 吸引でリンパ流を促進 → たまった疲労物質や老廃物を排出
効果イメージ:首肩まわりの“重だるさ”が軽くなる・呼吸がしやすくなる・姿勢が保ちやすいなど、その場での効果もバッチリでます!
3.腰痛がある
原因:筋肉の過緊張・血行不良・炎症物質の停滞
アプローチ方法はこちら↓
- 筋膜リリースで筋肉の緊張緩和 → 猫背・骨盤の歪みの原因となる筋肉にアプローチ
- 温熱(ラジオ波)で血流改善 → 炎症物質の排出サイクルが回る
- 吸引で老廃物を流す → 重だるさの軽減
効果イメージ:立ち上がりや前屈が楽になる・動作開始時の痛みが減る・可動域の改善など、慢性的な腰痛の改善にも繋がります!
4.脂肪が多い・セルライトが気になる
原因:脂肪による血流停滞・冷え・代謝低下、脂肪層の硬化(セルライト)
アプローチ方法はこちら↓
- ラジオ波:脂肪層をじっくり温めて柔らかく→脂肪分解をサポート(リパーゼが働きやすい環境に)
- 吸引:温まった脂肪を揉み流す→リンパの流れを促進
- 筋膜リリース:脂肪層の上で固まった筋膜の癒着をはがす→血流・酸素供給UP
効果イメージ:皮膚表面の凹凸感がなめらかになる・“つまめる硬さ”が柔らかくなる・ダイエットの土台を整えるにもウルトラは最適です!

痩身マシンは“魔法”ではありません。痩せるための「土台づくり」
痩身マシン=その場で体重が何kgも落ちるというのは誤解です。
実際には、循環・温度・可動性といった「燃焼の前提条件」を整え、“痩せる準備”をからだの内側で進めるのが本質。これがいわゆる“痩せる土台づくり”です。
そのため、痩身マシンを当てるだけではなく、下記のことを取り入れた上でウルトランスフォーマーを当てることでより効果を実感いただけます!
- 施術を重ねるほど:体が温まりやすくなり、むくみにくく、運動での消費効率も向上
- 生活とセットで:水分摂取を増やす・施術後2時間は高脂質・高糖質を控える・軽い有酸素やピラティスを合わせるその結果、リバウンドしにくく、健康的に見た目が変わるスピードが上がっていきます!!
ウルトランスフォーマーは即効の“減量”装置ではなく、中長期で効く“体質改善の加速装置”です!ここを正しく理解していると、施術の意味が腑に落ち、続けやすくなるかと思います♪

UPLIFELABが選ばれる理由“痩身×ピラティス”で結果を定着
① 筋膜リリース・ラジオ波・リンパまで一台で完結
痩身機器で筋膜リリースまで可能なのがうるトランスフォーマーの特徴です!はがす→温める→流すを一連の流れで行えるから、毎回の施術効率が高く痩せたいだけではなく、運動効率を上げたい!運動の効果を上げたい方にも効果をもたらします♪
② ピラティススタジオ併設の専門性
“筋肉と姿勢の専門家”であるピラティストレーナーとダイエットや栄養のプロである管理栄養士がお客様に合わせて「どの部分に」「どの角度で」「どれくらいの強度で」当てるかを、解剖学と動作評価に基づいて最適化できるのもまたUPLIFELABの特徴です。ピラティスを併用されるお客様は施術後はピラティスで使えていない筋の再教育を行い、より結果を定着させます。
③ 30〜40代女性に合わせた現実的なプログラム設計
仕事・家事・育児で忙しい世代。無理な食事制限やハードトレーニングでは続きません。だからこそ、“土台を上げて、少ない努力でも成果が出やすい体”を目指すのがUPLIFELAB流。運動をしているのに痩せにくい方にこそ、相性抜群です。
よくある質問(FAQ)
Q. 何回くらいで変化を感じますか?
A. 個人差はありますが、多くの方が2〜3回目で「むくみにくさ」や「温まりやすさ」を実感、4〜8回目で見た目の変化(ラインのなめらかさ・サイズ感)を感じ始めます。※生活習慣・運動併用で前後します。
Q. 痛みはありますか?
A. 施術は基本的に心地よい温かさ。吸引は部位や状態によって刺激を感じることがありますが、強度調整が可能です。
Q. 運動と併用したほうが良い?
A. ぜひ。施術後24〜48時間は代謝が上がりやすい“ゴールデンタイム”。軽い有酸素運動やピラティスを合わせると相乗効果が高まります。
Q. 施術後の注意点は?
A. 水分をしっかり。老廃物の排出を助けます。施術直後〜2時間は高糖質・高脂質の食事を控えるとより効果は高まります。
その他よくある質問はこちら▼
ウルトラボディメイク具体的なコース例
ウルトラボディメイクではどのくらいで効果が出るの?のいうご質問をよくいただきます!そんな疑問を持たれている方へウルトラボディメイクを使ったボディメイクの流れの例をお伝えします!
- 導入期(週1×4〜6回)
筋膜の癒着をはがし、深部体温と循環を底上げ。むくみ・冷え・可動性の改善を優先。 - 変化期(週1〜隔週×4〜8回)
ラジオ波×吸引で脂肪に継続アプローチ。ピラティスで姿勢・呼吸・体幹を整え、燃焼のルートを安定化。 - 定着期(隔週〜月1)
メンテナンス。生活と運動のリズムに合わせ、リバウンドしにくい体へ。
※部位・体質・ご予定に合わせてオーダーメイドします。
こちらはあくまで例なので、お客様の状態や体質によっても異なりますが、一時的ではなく継続的に行うことで体の変化は定着していきます。
ウルトランスフォーマーは、筋膜・血流・体温という“痩せる土台”にダイレクトに働きかけ、運動や食事の努力が結果に結びつきやすい体へ導きます。
即効魔法ではなく、賢い近道。 これがUPLIFELABのウルトラボディメイクです♪
体験・ご予約のご案内
今の習慣をガラッと変えなくても、結果が出やすい体はつくれます。まずは“土台づくり”から、一緒に始めましょう。
ご予約はLINEからまたホットペッパーから空き状況の確認が可能です。

ホットペッパービューティーからのご予約はクーポンから
★【初回限定】脂肪ケア×筋膜リリース◎ウルトラボディメイク30分
こちらを選択してください。


